スケートボードHOW TOフラット編 「永遠の定番人気トリック、オーリー」
親指の付け根がテールの中心に来るようにベタ踏み
ではオーリーというトリックを理解したところで、早速スタンスのチェックをしていきましょう。
最もポピュラーなスタンスは、後ろ足が親指の付け根、魚の目部分をテールの中心に持ってきて、外縁部を足の側面を合わせるようにしてベタ踏み、前足はビスの少し手前に置く位置になります。
最初のうちは後ろ足を外縁部からはみ出してテールの先端に置きがちですが。この置き方だとテールと足の接触面積が狭いため、弾く際に左右にズレやすく安定しないのでNGです。
あとは回数を重ねていって、何回も繰り返しクイックにオーリーする場合は広めのスタンスをとるなど、シチュエーションによってスタンス幅を調整するくらいまで身体に感覚を染み込ませていきましょう。
あなたにオススメの記事はこちら
-
スケートボードHOW TOフラット編 「お腹側に半回転。フロントサイド180」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TO初心者編 「背中側に回ろう! フロントサイドターン」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「シチュエーションに応じたオーリー」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TO初心者編 「地面からデッキを拾い上げるボードピック」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TO初心者編 「走りながら乗り込むランニングプッシュ」
- スケートボード