スラックラインの歩く簡単な方法とは? コツを紹介
最近流行りのスラックライン。エクササイズにも効果があるので、女性からの人気が急増しています。コロナの影響で緊急事態宣言が発令され、外出ができない状態が続いており、運動不足の方も多いかと思います。その点スラックラインは、ビギナー用なら室内で簡単に遊ぶことができます。屋外でも公園の広いスペースを使って遊ぶスポーツですので、3密を避けながら楽しめますね!
そこで今回は、スラックラインの歩くために必要なこととコツを紹介していきたいと思います。この機会にスラックラインを始めても良いかもしれませんね。
スラックラインとは?
スラックラインとは、幅広のゴムでできたロープを綱渡りのように歩くスポーツで、ロープの上をただ渡るだけでなく飛んだり跳ねたりして競います。スラックラインは体幹を非常に使うため、エクササイズ効果があり、楽しくダイエットができるのです。初めはロープの上に立つだけで難しく感じてしまいますが、慣れてくれば少し不安定な地面を歩いているのとさほど変わりません。
あなたにオススメの記事はこちら
-
二子玉川ライズで『第10回ギボン日本オープンスラックライン選手権大会』 開催! 9月28日・29日
- スラックライン
-
『第10回ギボン日本オープンスラックライン選手権大会』プロモーション映像を配信開始!
- スラックライン
-
静岡県沼津市らららサンビーチにて「Living Blue ’18」が初開催決定!5月26日(土)〜5月27日(日)
- スラックライン
- サーフィン
-
スラックラインとは? 最初に必要な道具やおすすめスポットを紹介
- スラックライン
-
名古屋でスラックラインが楽しめる施設をご紹介!
- スラックライン