スラックラインとは? 最初に必要な道具やおすすめスポットを紹介
スラックラインおすすめスポット
Zeroスラックライン
神保町駅より徒歩2分の所にある予約制のスラックライン専門ジムです。インストラクターの方が付いてくれて、やり方やコツなど丁寧に教えてくれます。またパーソナルレッスンもあるので、技のコツやこまかいところまでアドバイスをしてくれます。都内のスラックライン専門ジムは非常に珍しいので、初めてスラックラインを体験される方におすすめです。
ボルダリングジムウエストロック府中店
ボルダリングとスラックラインを同時に楽しむことができるジムです。1〜2階がボルダリングエリアで、3階がスラックラインのエリアになっています。10台以上止められる大きな駐車場もあるので、クルマでアクセスがしやすいです。
ウエストロックのラインは非常に充実していて、プロ選手も練習のために訪れるほど。また自由にスラックラインを楽しむことができるので、インストラクターが必要ない方におすすめしています。またボルダリングができるので、スラックラインに疲れたらボルダリングをしながら休憩も可能です。
公園
屋外の場合、公園の木を支えにラインを張りスラックラインをすることができます。ただスラックラインのテンションは非常に強いため、木に張る際は細すぎる木はやめましょう。公共の施設ですので、他の方に迷惑をかけないなど最低限のモラルを持って遊ぶ必要があります。また公園によっては、スラックラインが禁止されている所もあるので、注意が必要です。
あなたにオススメの記事はこちら
-
SLACK ON 2019(東京)が開催予定!
- スラックライン
-
新感覚バランス玩具「スラックレール」登場!
- スラックライン
-
スラックラインで身体能力を鍛える!横乗り系にも通じるトレーニング効果
- スラックライン
-
スラックラインの人気ブランド!GIBBON(ギボン)、DOD、macaco(マカコ)とは?
- スラックライン
-
『第10回ギボン日本オープンスラックライン選手権大会』プロモーション映像を配信開始!
- スラックライン