スラックラインとは? 最初に必要な道具やおすすめスポットを紹介
マイナー競技の中でも日本人が世界的に活躍している「スラックライン」。テレビやメディアで紹介される機会が増え、徐々に人気を集めています。
また体幹をすごく使う競技でもあるので、ダイエット効果も期待できることから女性にも人気なのです。ただスラックラインに必要な道具やいろんな種類のラインがあるため、何から揃えいてよいのかわからない人も多いはず。またスラックラインができるジムがあることを知らない方も多くいます。
そこで今回は、スラックラインを一から始めるためにどういうものが必要か? ということと、おすすめのスラックラインスポットを屋内と屋外に分けて紹介していきます。
スラックラインとは?
2点で突っ張ったベルト状の太い紐(ライン)の上を歩いたり、トリックという技をライン上で決めて遊ぶスポーツのことです。ただ渡るだけでなく飛ぶ技や座り技などがあり、いろんなスタイルのスラックラインが存在します。イメージとしては、子供から大人まで楽しむことができる競技性の高い綱渡りを想像してください。
また屋内と屋外のどちらでも遊ぶことができるので、キャンプの休憩のときにスラックラインをする人も。装備は非常にシンプルで、ラインの張り方を覚えられればすぐに始めることができます。ちなみにスラックは英語で「たるんだ、緩い」という意味で、アメリカのクライマーが始めたとされています。
あなたにオススメの記事はこちら
-
スラックラインの人気ブランド!GIBBON(ギボン)、DOD、macaco(マカコ)とは?
- スラックライン
-
二子玉川ライズで『第10回ギボン日本オープンスラックライン選手権大会』 開催! 9月28日・29日
- スラックライン
-
スラックラインがもたらすメリット
- スラックライン
-
スラックラインの基本技とダウン系のコツや注意点を紹介
- スラックライン
-
静岡県沼津市らららサンビーチにて「Living Blue ’18」が初開催決定!5月26日(土)〜5月27日(日)
- スラックライン
- サーフィン