ボルダリングチョークはどれを買ったほうがいい? 役割やおすすめメーカーを紹介
ロジン入りチョークをく使う注意点
ロジンとは松ヤニのことで、主にグリップ力を高めるため効果があります。特に液体チョークに配合されていることが多いです。しかしアウトドアボルダリングでは、原則禁止。
なぜならロジンは、炭酸マグネシウムと違い水に溶けにくく、岩のチョーク汚れが落ちなくなってしまうからです。そのためアウトドアクライミングをメインでする方は、チョークにロジンが入っているかチェックをしてください。
あなたにオススメの記事はこちら
-
ボルダリングのコツ10選! 初心者から中級者になろう
- ボルダリング
-
コロナの影響でボルダリング業界の現状と変化
- ボルダリング
-
ボルダリングで役立つ英語は? 使える英語表現を紹介!
- ボルダリング
-
クライマーってどんな職業? 大会賞金だけじゃない職業クライマーとしての働き方
- ボルダリング
-
ボルダリングの超基礎ダイヤゴナルをマスターしよう!
- ボルダリング