BMXのハンドルバーの選び方とは?その特徴を解説!
BMX フラットランド用とストリート用でのハンドルバーの選び方
フラットランドかストリートかどちらをメインでやるかによってもBMXのハンドルバーの選び方は変わります。
フラットランドは平地で自転車に乗った状態でターンを決めたり、タイヤやペグに乗ってバランスを維持するので安定性と小回りが重要となります。
そこでフラットランドにはスウィープ(傾き)が少なく、あまり曲がっていないハンドルバーが適しています。ハンドルを180°半回転させても支障なくバイクコントロールできるものが良いですね。
ストリートの場合は障害物を用いたダイナミックなジャンプ系の大技を繰り出すので、スウィープが大きく衝撃を吸収してくれるハンドルバーを使用します。と特に横向きに曲がっているものは着地の瞬間に掛かる負荷を抑え込みやすくなるので安定性が増します。
あなたにオススメの記事はこちら
-
BMXのチェーンって何を選べばいい? 違いと選び方を紹介!
- BMX
-
2021年UCI アーバンサイクリング世界選手権(フランス・モンペリエ) BMX フラットランド 佐々木元が準優勝!
- BMX
-
FISE WORLD SERIES HIROSHIMA 2020 大注目のアーバンスポーツを体験しよう!
- BMX
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード
-
BMXフラットランド用のシューズって? 特徴や選び方のポイントを紹介!
- BMX