BMXのハンドルバーの選び方とは?その特徴を解説!
BMX ハンドルバーの形状
BMXのハンドルバーは大きく分けて「2PC」と「4PC」の2種類形状があります。
2PCは2つのパイプを使用して組み上げたハンドルで、4PCは4つのパイプを組み合わせたものです。
【2PCハンドルバーのメリット】
2PCハンドルバーはもっともベーシックな形状で、完成車のほとんどが2PCハンドルバーです。
乗り心地は4PCよりもしなやかで、着地時の衝撃も吸収してくれます。
【4PCハンドルバーのメリット】
4PCハンドルバーはクランプ部分にパイプを溶接しているため、硬く頑丈で力がダイレクトに伝わる乗り味です。
2PCとは見た目の形が全く違うので、存在快感のある見た目になります。
硬く頑丈なので、BMXの車体に負担のかかるトリックを行うフラットランド中級車~上級者に人気があります。
あなたにオススメの記事はこちら
-
BMXシートポスト! サドル のさまざまな取り付け形状を紹介!
- BMX
-
BMXフラットランド用のシューズって? 特徴や選び方のポイントを紹介!
- BMX
-
BMXのチェーンって何を選べばいい? 違いと選び方を紹介!
- BMX
-
2021年UCI アーバンサイクリング世界選手権(フランス・モンペリエ) BMX フラットランド 佐々木元が準優勝!
- BMX
-
安いBMXの値段にはそれなりの理由がある! その差って何?
- BMX