ナイジャ・ヒューストンと堀米雄斗がオリンピック前哨戦で激突。 CHIMERA A-SIDE THE FINAL
心理戦の様相を呈していた初日の予選
初日は予選が行われ、豪華海待選手とリーグ戦を勝ち抜いてきた日本勢が入り混じって接戦を繰り広げました。結果は堂々とした貫禄の滑りで168点を叩き出した堀米がトップ通過で、続くナイジャが160点で2位。お互いまだ手の内を出し切っていない心理戦の様相を呈していましたが、それは予選終了後にそれぞれが行っていた決勝に向けた練習にも現れていました。ナイジャは今回のパークのメインセクションであるバンクからのギャップ to レールで感覚を確かめるように何度も練習していたのに対して、堀米はルーティーンを中心に取り組んでいたのですが、決勝ではその取り組みがそのまま結果としてスコアに現れることに。
あなたにオススメの記事はこちら
-
スケートボードHOW TOフラット編 「デッキの前後を入れかえるショービット」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TO初心者編 「走りながら乗り込むランニングプッシュ」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「オーリーの練習方法」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「お腹側に半回転。フロントサイド180」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TOフラット編 「シチュエーションに応じたオーリー」
- スケートボード