ボルダリングの超基礎ダイヤゴナルをマスターしよう!
どの壁で使われるか?
ダイアゴナルはどの壁でも使うことができ、さらにいうとどんなコースでも無意識のうちに使っているほどです。
中でも腕のリーチがもろに出やすく、バランスが崩れやすい緩傾斜や垂壁、スラブといった壁でさらに効果を発揮します。ルーフのような傾斜になると、ダイアゴナルよりもヒールフックやトゥーフックなどのムーブがよく使われているため、使用頻度は緩傾斜よりも下がります。
あなたにオススメの記事はこちら
-
ボルダリングチョークはどれを買ったほうがいい? 役割やおすすめメーカーを紹介
- ボルダリング
-
コロナの影響でボルダリング業界の現状と変化
- ボルダリング
-
ボルダリングのコツ10選! 初心者から中級者になろう
- ボルダリング
-
東京都内駅チカのおすすめボルダリングジム3選
- ボルダリング
-
パンプ荻窪ってどんなボルダリングジム!? 人気な理由を紹介
- ボルダリング