脱パーリング! テイクオフの”コツ”
幾度となくテイクオフを失敗し、頭から海面に落ちたこともありました。
なんでみんなと同じようにできないんだ? と自問自答し、上級者のサーファーを浜辺から体操座りをして観察をしたこともありました。
「よし! もう一回やってみよう!」そんな風に自分を鼓舞して挑戦してみるけども、それでもやっぱり「テイクオフ」は難しくて、何度サーフィンをやめよう思ったことか…。「1、2、3のリズムで立つんだよ!」。そんなよく耳にするあの言葉も「言うは易く行うは難し」という言葉がバッチリハマってしまう。とても奥が深いのが「テイクオフ」です。
今回は、そんなサーフィンになくてはならない動作の一つである「テイクオフ」のコツを紹介していきたいと思います。海に出て闇雲にがんばるのもいいですが、ポイントを押さえて余裕を持った「テイクオフ」を意識していきましょう!
「テイクオフ」とは?
波に合わせてパドリングをし、サーフボードの上に「1、2、3」のリズムで立つ動作がいわゆるテイクオフです。この動作がなければ、人はサーフボードの上に立つことなく、ボードの上に寝そべったまま浜辺まで滑っていくことになります。サーフィン経験者なら誰しもが通る難関で、このテイクオフの動作ができずにサーフィン自体をやめていく人も多いほどです。
あなたにオススメの記事はこちら
-
サーフィンの基礎や素晴らしさも楽しめる! 『ヒュー!日向でHOW TO START SURFING!』の最新作公開
- サーフィン
-
サーフィンが上手くなる! 食生活の見直しで動ける身体を手に入れよう
- サーフィン
-
家時間を楽しくするサーフムービー
- サーフィン
-
世界で活躍するサーフボードブランド「チリサーフボード」が日本で本格始動!
- サーフィン
-
もっと速く! 人に差をつけるテイクオフ術
- サーフィン