ビギナー必見! コレで安心、ポイント選びの基本!
3.リーフではなくビーチのポイントをチョイス
定期的に同じ場所で波がブレイクするポイントの地形はリーフ(サンゴ礁や岩場)であることが多く、中級者から上級者まで多くの方が好んで波乗りを楽しんでいます。
ビーチブレイク(海底が砂地のポイント)に比べ、沖に出るカレント(潮の流れ)やブレイクする場所がはっきりわかることが多いので、テイクオフするポジションを見極めることが比較的容易です。
しかしテイクオフする能力が低いビギナー場合、パーリングした際、リーフに体をぶつけて怪我するだけでなく、サーフボードをリーフにぶつけクラッシュさせてしまうことも…。
また、リーフポイントではポイント全体が岩場であることも多く、カレントも速いことが多いので、ビギナーがサーフィンするのは危険です。
しっかりとしたパドリング力がつくまではAフレーム(三角形のサーフィンに適した完璧な波)の波が割れていても我慢しましょう。
あなたにオススメの記事はこちら
-
脱パーリング! テイクオフの”コツ”
- サーフィン
-
家時間を楽しくするサーフムービー
- サーフィン
-
サーフィンで長く波に乗りたいならアップス&ダウンズが必須!
- サーフィン
-
サーフィンが上手くなる! 食生活の見直しで動ける身体を手に入れよう
- サーフィン
-
トッププロサーファー2人によるメンタワイ・サーフトリップClip
- サーフィン