ビギナー必見! コレで安心、ポイント選びの基本!
            
          - GENRES:
 - サーフィン
 
                
  
    
    
    
    
    「今年こそはテイクオフ絶対にしてやる!」
    
    
    
    
  
  
  
  
  
    
    
    
    
    ボードにウェットスーツにワックスに…波情報を見るたびにワクワクして寝られない!!
    
    
    
    
  
  
  
  
  
    
    
    
    
    波乗りに行く前夜は上級者になっても気持ちが高ぶり、寝つきが悪くなるものです♪ オフショアでパーフェクトな形の波に乗ることはサーファーなら誰しもが願うことですが、ちょっと待ってください。
    
    
    
    
  
  
  
  
  
    
    
    
    
    あなたのレベルに合ったポイント選びをしないと、思わぬアクシデントやトラブルになりかねません。ということで、今回は海に入る前にまず確認しなければいけないことと、ビギナーが楽しくテイクオフの練習をすることができるポイントの選び方を紹介していきたいと思います。
    
    
    
    
  
  
  
  
  
    
    
    
    
    楽しく波に乗るためにしっかりと理解してから海に向かいましょう!
    
    
    
    
  
              
1.自力でパドリングして波に乗れるかどうかイメージする
ポイントに到着して最初に確認すること。
                
  
    
    
    
    
    それは、そのポイントのセット(定期的に割れる波)を見て、安全に、そしてケガをすることなく自力でテイクオフできる波かどうかです。
    
    
    
    
  
  
  
  
  
    
    
    
    
    波乗りの歴が長くなるにつれ、技量を伸ばすために「挑戦」をすることはあってもビギナーのうちは「挑戦」することはおすすめしません。
    
    
    
    
  
  
  
  
  
    
    
    
    
    それはなぜでしょうか?
    
    
    
    
  
  
  
  
  
    
    
    
    
    ビギナーのうちは危険回避能力やパドリング力が低いため、「挑戦」するというよりは「無謀で危険な行為」になりかねないからです。
    
    
    
    
  
  
  
  
  
    
    
    
    
    初めのうちは「大きな波に乗った方がカッコいい」と思いがちですが、小さな波に乗ることができなければ大きな波に乗ることなど到底できません。
    
    
    
    
  
  
  
  
  
    
    
    
    
    まずは「自分の技量にあった波で、できるだけ多く練習をして経験を積む」ということがとても重要です。
    
    
    
    
  
              
