BMXフラットランド用のホイールを変えることで乗り味が劇的に変わる
リム
リムとは、ホイールの外周部分のパーツになります。
BMXで使われるりリムは、クリンチャータイプのものになります。また、BMXはリムブレーキが一般的なのでこのリムにブレーキシューが当たり、スピードコントロールします。
リムを選ぶ際のポイントは
- 重さ
- リムの幅
- カラー
- ホール数(36ホールor48ホール)
- リムのコーティング(メッキor塗装orアルマイト)
重さやリムの幅は乗り味に影響しますが、実際に使ってみないと感じにくい部分になるかもしれませんが、軽量になると強度が低くなり、強度を求めると重くなることが多いです。
また、フラットランドはリムブレーキなのでリムにコーティングによってブレーキの効き具合が変わってきます。一番ブレーキが効くのがメッキになり、塗装やアルマイトのリムはいろんな色がありますがブレーキの効きはメッキリムに劣ります。
あなたにオススメの記事はこちら
-
BMXのタイヤは競技ごとに違う! その種類と特徴を紹介!
- BMX
-
2021年UCI アーバンサイクリング世界選手権(フランス・モンペリエ) BMX フラットランド 佐々木元が準優勝!
- BMX
-
キッズ用BMX! 2021モデルが早くも各メーカーにラインナップ!
- BMX
-
安いBMXの値段にはそれなりの理由がある! その差って何?
- BMX
-
BMXのグリップを変えるだけで乗り味が変わる!? 種類とおすすめを紹介!
- BMX