ボルダリング コンペとは?グレードやカテゴリーなど解説!
特殊なボルダリングコンペを紹介
これまでは、ノーマルのコンペを紹介してきましたが、少し変わったコンペも紹介したいと思います。
マンスリーコンペ
これは、一か月間そこのボルダリングジムでコンペ用の課題が、だいたい30本ほど設定されていて、選手たちは、期間内ならいくらでもトライしたり、参加できます。そして、各課題に点数が設けられて、その合計点で一か月後に結果発表という形になります。
このコンペのいいところは、定員制限が基本的にないので、忙しい方でも隙間時間に参加することができます。
キャンパコンペ
まずキャンパとは、キャンパシングの略で足を使わずに、手だけで登ることです。そしてこのコンペでは、足を使うことが禁止されていて、手だけで登っていただきます。なので、トレーニング好きのクライマーにはもってこいのコンペです。
あなたにオススメの記事はこちら
-
コロナの影響でボルダリング業界の現状と変化
- ボルダリング
-
一度はやってみたいランジ! 意外と知らない正しい飛び方とコツ紹介
- ボルダリング
-
パンプ荻窪ってどんなボルダリングジム!? 人気な理由を紹介
- ボルダリング
-
スカルパのおすすめボルダリングシューズをレベル別紹介
- ボルダリング
-
クライマーってどんな職業? 大会賞金だけじゃない職業クライマーとしての働き方
- ボルダリング