スノーボード グラブとは?種類やスタイルなどを徹底解説!
グラブの練習方法
オーリーで板の引き付けを行う
トリックの基礎中の基礎であるオーリーをやるときに必ず板を上半身に引きつけるようにします。コース上で滑っているときにオーリーを行い、板の引きつけが癖になるまで何度もオーリーを続けましょう。この引きつけるという行為はすべてのトリックで使用しますので、出来るようになってからもコース上を滑っている最中にオーリーをし、引きつけることのイメージを身体に覚えさせましょう。
イメージトレーニング
グラブのイメージトレーニングは板履いて、停止した状態でおこないます。キッカーに入るイメージをし、アプローチからキッカーを飛び出し、グラブしランディングするまでを頭の中でイメージします。その際状況ごとに身体も動かし、ちゃんと板を引き付けグラブし、着地態勢からランディングまでの動きを一つ一つチェックしながらイメージを作り上げるのが効果的です。
最初は板を掴まずにさわる
最初は 【掴む】 ではなく 【さわる】 ようにしましょう。どこのグラブをするときも最初は無理に身体を動かそうとし、バランスを崩す可能性が高いです。特に危険なのが板を掴みにいってバランスを崩し、変な体勢で着地した場合です。そういう時は怪我をする可能性が非常に高くなりますので、空中での姿勢に慣れるためにも最初は板を触るだけに留めておきましょう。
あなたにオススメの記事はこちら
-
スノーボードのオフシーズンにジャンプやジブのレベルを上げるおすすめオフトレ施設を紹介!
- スノーボード
-
流行りのビブパンツって? おすすめコーディネイトと人気ブランド8選
- スノーボード
-
プロショップ or 量販店? スノーボードショップを選ぶときに重要な3つのポイント
- スノーボード
-
スノーボード時のおすすめインナー紹介! オシャレと機能性を両立したアイテムは?
- スノーボード
-
BURTON(バートン)ってどんなスノーボードブランド?人気のアイテムも総チェック
- スノーボード