スノーボード オーリーとは?高く飛ぶコツやおすすめの板もご紹介!
オーリーで高く飛ぶコツ
とにかく練習!
これは何事にもいえますが繰り返し練習する事です。オーリーは力ももちろん使いますが板の反発力を利用する以上その感覚を覚えなければなりません。感覚を覚えさせるためには練習量がものをいいます。板と身体がくっついているのでスケートボードなどに比べ難易度は低いですが、板の独特なしなりを身体に覚えこませるためにも日々練習を重ねましょう。
板の引きつけは高さが出ているように見える
オーリーが出来ても板の引きつけが出来ていないと高く飛んでいるようには見えません。板が低い位置にあるからですね。高く飛んでいるように見せるためにも膝を上半身に思いっきりひきつけましょう。引きつけることによって体が小さくなるので空中でのバランスも取りやすいですし、着地も余裕を持つ事ができます。メリットしかありません。
オーリーはタイミングが命
オーリーは板のしなりを利用します。当然のことながらあまりしなっていない状態で飛ぶのとしなりきった状態で飛ぶのとは高さが全然違います。いかにしなりきった状態で飛ぶか、これは高さを出す上でも非常に大事です。一言で言えばタイミングです。タイミングよくしなりきった状態でオーリーを行うと気持ちの良い【浮遊感】を得られます。まさに『翼を与えられた感じ』です!このあとでも説明しますが、キッカーを飛ぶにもグラトリでトリックするにもジブに入るにもオーリーのタイミング一つですべてが決まるといっても過言ではありません。
あなたにオススメの記事はこちら
-
スノーボードトリップで車泊するなら? 冬の雪山でも安心快適車泊術を紹介
- スノーボード
-
PR X-PLAYグッズレポート - Air Stylish Pants(エアスタイリッシュパンツ)
- BMX
- スケートボード
- パルクール
- サーフィン
- スノーボード
-
スノーボードのオフシーズンにジャンプやジブのレベルを上げるおすすめオフトレ施設を紹介!
- スノーボード
-
新型コロナウイルスはスノーボード業界に何をもたらすか?
- スノーボード
-
スノーボード時のおすすめインナー紹介! オシャレと機能性を両立したアイテムは?
- スノーボード