スノーボード デッキパッドの選び方や貼り方とは?おすすめもご紹介!
デッキパッドと聞くと、サーフィンやスケートボードの道具を思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、3Sの一つスノーボードにも使用する道具でもあります。
スノーボードを購入したら揃えたいアイテムではありますが、スノーボードでのデッキパッドにはどんな役割があるのか、そして選び方~貼り方まで詳しく見ていきます。初心者の方は特に、揃えておきたいアイテムなので参考にしてみてください。
デッキパッドとは?
ビンディングとビンディングの間に貼るゴム素材のもので両面テープのようになっています。
後ろ足をビンディングから外した状態の時に、このデッキパッドの上に乗せます。そうすることで、ブーツとデッキパッドの間に摩擦が起き滑り止めの役割を果たしてくれるのです。この滑り止めによって、足をビンディングに装着していなくても板をコントロールすることができます。
今は、デザイン性も高く自分流のおしゃれな板を作るためのアレンジアイテムとしても使用され、クールなものが揃います。
あなたにオススメの記事はこちら
-
Interview w/ Yuki Kadono
- スノーボード
-
スタンス幅でライディングが変わる! スノーボードのベストなスタンス幅を見つけるポイント
- スノーボード
-
コンペシーンをおさらい、世界の知っておきたいスノーボード大会まとめ
- スノーボード
-
BURTON(バートン)ってどんなスノーボードブランド?人気のアイテムも総チェック
- スノーボード
-
プロショップ or 量販店? スノーボードショップを選ぶときに重要な3つのポイント
- スノーボード