フリースタイルフットボール ボールを買うならこれ!初心者におすすめ!
フリースタイルフットボールに使われているボールはサッカーやフットサルと同じボールを使っているのでしょうか?それともには専用のものがあるのでしょうか?答えは「サッカーボールと専用のフリースタイルフットボールが使われている」です。通常のフットサルボールは柔らかくて弾まないのであまりオススメではありません。
ボール選びのポイント
ボールの選びの大事なポイントは5つあります。
- 大きさ:小学生が取り組むには4号球、中学生以上は4.5か5号球が一般的です。
 - 縫い目:玩具ボールの特徴でもあるのですが、糸が表面に出てきてしまっているタイプには注意してください。ほつれなど、壊れやすくなっています。そのため、ボールはなるべく店頭で手にとって確認してから購入するようにしましょう。
 - 表面素材:あまりにツルツルしすぎていると、挟む系の技で挟みにくくなってしまいます。少しブツブツがある状態のものの方が扱いやすいです。
 - パネル:よくイメージされる5角形・6角形のタイプで大丈夫です。もしお金に余裕があれば、パネルの大きいタイプでも良いでしょう。
 - チューブ:ボール内部のチューブについては、こだわる必要はありません。
 
こちらを踏まえた上で、実際のボールを見ていきましょう。
あなたにオススメの記事はこちら
- 
      
        
フリースタイルフットボールの世界大会で日本人のYOSSHI. (LA CLASSIC)が世界一に輝く!!
- フリースタイルフットボール
 
 - 
      
        
フリースタイルフットボール 靴を買うならこれ!初心者におすすめシューズ5選
- フリースタイルフットボール
 
 - 
      
        
フリースタイルフットボールとは?
- フリースタイルフットボール
 
 - 
      
        
リフティングの技を動画付きで解説!初心者でも簡単な技から回し技まで!
- フリースタイルフットボール
 
 - 
      
        
アジア人初の快挙!フリースタイルフットボール世界大会「Super Ball 2019」で世界第2位!!
- フリースタイルフットボール