ボルダリング ランジとは?ランジのやり方やコツを解説!
ボルダリングのムーブの一つ、「ランジ」。中級者~上級者向けのムーブとして知られていますが、ボルダリングをしていたらぜひ習得したいムーブです。
このランジは、ダイナミックで迫力のある、見ている人にも見応え抜群の、決まるとかっこいいムーブです。そんなランジについて、やり方~コツまで解説していきます。中級者向けのムーブではありますが、初心者の方もこれを機にさらにモチベーションを上げて練習に励んでみてください。
ランジとはどんなムーブ?
腕を伸ばしても届かない距離にある離れたホールドに向かって、両足を踏み切って勢いよく跳び出し、そのホールドを掴みに行くムーブです。
ジャンプして体を宙に浮かせホールドを掴みに行く、迫力のあるダイナミックなムーブなので、見栄え良くかっこよくきれいに決まるのも嬉しい、そんなムーブです。
跳び移るため落下の可能性も高く落ち方には注意が必要で、ムーブとしては最終手段として行うのが良いとされています。
あなたにオススメの記事はこちら
-
村井隆一選手ってどんな選手? アウトドアボルダラーとして世界で活躍する彼に注目!
- ボルダリング
-
パンプ荻窪ってどんなボルダリングジム!? 人気な理由を紹介
- ボルダリング
-
ボルダリングチョークはどれを買ったほうがいい? 役割やおすすめメーカーを紹介
- ボルダリング
-
ボルダリングのコツ10選! 初心者から中級者になろう
- ボルダリング
-
ボルダリング検定とは? 取得方法やグレードの解説
- ボルダリング