ボルダリング 保持力とは?家やジムでの鍛え方・トレーニング方法など解説!
指のケアを忘れずに
ジムでの保持力向上トレーニングは指の筋肉を酷使します。帰るころには指がガチガチになって痛いかもしれません。こうなったら連続でトレーニングをするのは怪我に繋がるので危険です。休息を挟むことで筋肉はより強くなります。トレーニングをしない時は、指の柔軟性を高める為にマッサージをしてあげるのもよいです。
指のマッサージ
- 初めに指を大きく広げて閉じるグーパーの動きを10回する
- 指と指の間を逆の手で広げる
- 指を一本ずつ握って指先まで滑らせてスルッと離す
- 手首を握って優しく絞る
- 手の平で逆の手の親指を使い手首から指の付け根まで滑らすようにマッサージする
- 指の第二間接と第一関節の間を揉む
- 指の付け根と第二間接の間も同じようにする
- 最後に手の平の薬指と中指の間の部分を押す
マッサージをする時はクリームやオイルを付けるとさらにほぐされます。
あなたにオススメの記事はこちら
-
パンプ荻窪ってどんなボルダリングジム!? 人気な理由を紹介
- ボルダリング
-
ファイブテンのおすすめボルダリングシューズをレベル別で紹介
- ボルダリング
-
ボルダリング検定とは? 取得方法やグレードの解説
- ボルダリング
-
クライマーってどんな職業? 大会賞金だけじゃない職業クライマーとしての働き方
- ボルダリング
-
ボルダリングで伸び悩む共通点とは? 女性必見の上達法
- ボルダリング