ボルダリング ルールとは?スタートの足や両手の位置など基本ルールをご紹介!
オリンピックの正式種目にもなって、これからますます注目のスポーツになること間違いなしのボルダリング。観戦の機会も増えそうです。そんなボルダリングですが、みなさんルールはしっかりと理解していますか?ボルダリングのルールには、もちろん試合のルールもあるのですが、ボルダリングジムでのルールもあります。今回は、ボルダリングジムでのルールと試合の観戦をより楽しめる競技のルールをご紹介します。
ボルダリングとは?
ホールドと呼ばれる大小様々な突起の付いた5mほどの壁を、そのホールドを使いながら命綱などを装着せずに体一つで登る競技です。
健康のためや運動不足の解消、ダイエットなど、体を引き締め健康維持にも繋がるため様々な世代から注目を集めるスポーツとなりました。
またボルダリングと言えば、準備するものがほとんどないため手軽に始められるスポーツとしても知られており、今では屋内施設のボルダリングジムも増えより気軽に始めやすいスポーツとして人気が高まっています。
あなたにオススメの記事はこちら
-
ボルダリング検定とは? 取得方法やグレードの解説
- ボルダリング
-
ボルダリングで役立つ英語は? 使える英語表現を紹介!
- ボルダリング
-
コロナの影響でボルダリング業界の現状と変化
- ボルダリング
-
ボルダリングチョークはどれを買ったほうがいい? 役割やおすすめメーカーを紹介
- ボルダリング
-
ファイブテンのおすすめボルダリングシューズをレベル別で紹介
- ボルダリング