スケートボード メンテナンス方法と道具をご紹介!ウィールやベアリングなど
ブッシュゴムのメンテナンス方法
トラックに取り付けるブッシュゴムは、体重による負荷で起きるスケートボードの傾きを調整する働きがあります。定期的なメンテナンスは必要ありませんが、長期間使用することでゴムは劣化しひび割れを起こすなど、本来の役割を果たせなくなります。そうなった際は取り換えた方が良いでしょう。
チェックポイント
- ひび割れがないか
- 乗り心地に変化はないか
メンテナンス・交換方法
- デッキからトラックを取り外します。
- さらにキングピンナットを取り外します。
- そして、ハンガー・トップブッシュ・トップカップワッシャーも外します。
- ボトムブッシュを取り替えます。
- ハンガーを取り付け、トップブッシュも取り替えます。
- トップカップワッシャーを重ね、キングピンナットで固定します。
道具
- スケートボード専用ツール
- レンチ/スパナ/ドライバー(専用ツールがない場合に代用)
あなたにオススメの記事はこちら
-
スケートボードHOW TOフラット編 「お腹側に半回転。フロントサイド180」
- スケートボード
-
日本のストリートを舞台にしたスケートボード青春群像映画 『STAND STRONG』が7月24日に公開!
- スケートボード
-
スケートボードHOW TO初心者編 「止まり方と転び方」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TO初心者編 「走りながら乗り込むランニングプッシュ」
- スケートボード
-
スケートボードHOW TO初心者編 「地面からデッキを拾い上げるボードピック」
- スケートボード